【続・未モテのススメ】じつはひそかに持つ疑問 5選 ③

B-united Ginza

03-6278-7627

〒104-0061 東京都中央区銀座4-10-12 アソルティ銀座2F

営業時間:平日10:00~20:00 土日祝10:00~18:30

ブログ一覧

【続・未モテのススメ】じつはひそかに持つ疑問 5選 ③

2018/11/07 【続・未モテのススメ】じつはひそかに持つ疑問 5選 ③

 

 

 

どーも、銀座の理容室B-unitedのヘアシェフ高橋ともやです。

 

 

 

 

 

 

 

 

てなわけでブログ。

 

 

 

 

 

 

 

前回まで

【『未モテのススメ』じつは密かに持つ疑問】

 

https://lineblog.me/jitensya_64/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒が飲めないヒト向けの内容でしたがなかなか好評のようです

 

 

 

 

 

ありがとうございます!!(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この勢いのまま続きに進みますから!!

 

 

 

たのしみにしててくださいね、ボクもがんばりますぜ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では3つ目の解説

 

 

 

 

 

『趣味はもってなければいけないのか?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いたるところで聞くフレーズですけどね、この『趣味』っていうワード。

 

 

 

 

 

ボクもこのラインブログを書き始めて丸々1年ちょいになりますが

 

ことあるごとに『趣味』的な内容の記事を書いてまして、

 

 

 

 

そのくらいこの単元には強いこだわりがあります。

 

 

 

 

今日はこの『趣味をもっていることの意味』について

 

 

 

本気出して書いていきます。

 

 

 

 

この記事がみなさまの何かのお役立てることを願います。

 

 

 

 

 

 

 

それでは本編スタートです。

 

 

 


 

 

 

アナタに趣味はありますか?

 

 

 

 

 

 

たぶん

これを聞いてこたえられるヒトは本当にそのものを

 

 

『趣味』として認められてる方です。

 

 

 

 

 

 

 

一方、

『趣味』というワードに困っているヒト、聞きたくない、または考えてしまう、

 

 

 

という意見が以外にもたくさんの声がありまして、

 

 

自信をもってこたえられないというのもけっこう多いんですよね。

 

 

 

 

 

 

まずこの『趣味』という呼び方から『好きなこと』に置き換えてみると

 

 

 

以外にこたえることができそうです。

 

 

 

 

 

その

『好きなこと』をこの際に『趣味』といってしまうのが

 

 

いいと思います、だって同じようなもんだからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば…

 

 

『電車に乗るのが好き』→乗り物に乗るのが趣味

 

『ブルーノマーズっを聴くのが好き』→音楽鑑賞が趣味

 

『焼き鳥食べるのが好き』→食べることが趣味

 

『韓国に行くのが好き』→旅行が趣味

 

 

 

 

 

 

 

みたいに規模をひろげてみるとよく聞く『趣味』的な」聞こえ方になるじゃん!

 

 

 

 

 

 

これでいいんですよ。

 

 

 

 

ピンポイント

 

 

 

 

 

これでいいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『趣味』って大きくなりすぎるから実際に返答にこまるんじゃないっすかね?

 

 

 

と、

 

 

 

ぼくはそう思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

これを踏まえたうえで各解説にいきますね。

 

 


 

 

 

 

〇夢中になる

 

 

〇外に出たくなる(出したくなる)

 

 

〇新たなヒトとつながることができる

 

 

 

 

 

 

 

《解説》

 

 

 

 

〇夢中になる

 

 

 

 

ホリエモンの本とかで出てきそうです。

 

 

 

言い換えると『没頭』

 

 

 

 

スマホに翻弄されることなく、連絡がきててもかまわず、メシなんて後回し

 

時間を忘れてとにかくやりまくるってこと。

 

 

 

 

 

 

ボクは中学生の時にバスケ、ギターにとにかく夢中になりました。

 

 

 

このときってなにも考えずにただひたすらになってやってたと思う、

 

 

 

今でもそう変わらないけど、情熱を注ぎまくりでしたよね。

 

 

 

 

 

これをやることで発見がたくさんありました、

 

 

『あ、これってこうなってるんだ』

 

とかです。

 

 

 

 

 

 

その経験ってこれからの人生に関わってくると思います。

 

それを経験してることによって、考えて導き出したものをベースに

 

 

 

 

 

 

【類似、対比、因果】

 

 

を自分の中に考えるベースとして持つことができるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇外に出たくなる(出したくなる)

 

 

 

いつにまにかハマっていて、しばらくするとそこにとどまらずってことがあります

 

夢中になってやっているとたのしいですからからね、

 

 

いわゆる“承認欲求“ってやつです。

 

 

 

https://www.motivation-up.com/whats/approval.html

 

 

 

 

 

 

 

この承認欲求がでてきたらこう考えましょう!

 

 

 

 

『お、これは表に出ていけるチャンスかも?(^^♪』

 

 

 

 

 

そうなんです、

ある程度経験してくると必ず外に向けて発信したくなります。

 

 

 

それがいまならSNSがあるから表現を思いっきりできるからいいですよね。

 

 

 

 

もしSNSを使って外に発信していくとなると、

 

 

 

 

『こりゃまた恥ずかしいことは出したくない!』

 

 

 

 

思いが出てきますから、よりいっそう励み、レベルをあげにいきますから、

 

 

結果、どんどん好きなことに磨きがかかっていくのたのしいところです。

 

 

いいですねぇ、そうやって自分に自信をつけていけばいいんですわ!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇新たなヒトとつながることができる

 

 

 

 

SNSのいかぎったことでは無いですが

 

 

こうした発信をしていくと必ず起こるのが

 

 

 

 

それを通じたヒトとの出会い

 

 

 

 

 

どんな形かはそれぞれですけど

 

 

 

 

ボクの場合だと、

 

・好きなこと→ギターを弾くこと

 

・インスタグラムを使って→動画配信

 

・ライブに行く→インスタのフォロワーさんにたまたまリアルで会う

 

 

 

ってな感じでさらに情報をもらったりして交流を深めていくことがここ1年でありました。

 

 

 

 

 

 

 

そう、これです!

 

 

 

 

もとをふりかえると単なる『趣味、好きなことをやってるだけで』

 

こういうことが起こってくるんです、

 

 

 

のちのちにおきてくるこのことをボクは想像なんてもちろんしてません。

 

 

 

 

でも好きなことがあるということは

 

 

 

 

『ほかの誰かも好きなこと』

 

 

 

 

 

ってことがありえるんですよね。

 

 

 

 

同じように高め合う仲間になってくれますから、

 

 

 

こういった出会いも貴重ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして好きなことを話してる時って

 

 

ぜったい

 

 

✨キラキラ✨

 

 

 

しますからね、そうすると不思議なくらいパワーが

 

発せられてますから。

 

 

 

 

 


 

 

 

《まとめ》

 

 

 

 

今回の解説はどんなひとでもあてはめれること

 

 

 

 

 

もちろん『未モテ』にも有効、むしろいきますから!

 

 

 

 

 

 

ここまで書いてきたらだいたい『趣味、好きなこと』を

 

 

 

 

持つことの意味もわかってくると思います。

 

 

 

 

 

だからって無理をして探さなくても、今までの自分が経験してきている

 

 

 

 

 

ことの中から『これが好き!』って思えるものを

 

 

 

 

 

選んでぜひ人生の役に立ててほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

ってことで次回は

 

 

 

④『未モテのススメ』

 

 

《仕事や職種は関係あるのか?》

 

 

 

 

 

を書きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃまた☆

 

 

 

 

 

 

 

 

TOP